ベランダで育てているズッキーニに花が咲きました♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

・ズッキーニの花と茄子のトマト煮
・ゆで卵
・ほうれん草のポン酢おかか和え
・カマンベールチーズ
・サラダ
・スイカ
ズッキーニの花、とても美味しいです!
先日は天ぷらに、今日は肉詰めにしトマトピューレで煮込みました。
ズッキーニ、2苗植えたんですが、花を食べるため増やしてもいいなぁって思っています(^^)

・ズッキーニの花と茄子のトマト煮
・ゆで卵
・ほうれん草のポン酢おかか和え
・カマンベールチーズ
・サラダ
・スイカ
ズッキーニの花、とても美味しいです!
先日は天ぷらに、今日は肉詰めにしトマトピューレで煮込みました。
ズッキーニ、2苗植えたんですが、花を食べるため増やしてもいいなぁって思っています(^^)

・照り焼きつくね
・ピーマンとじゃこのしょう油炒め
・きゅうりの梅肉おかか和え
・トマトと紫玉ねぎの和風マリネ
・チーズ
・サラダ
・りんご
照り焼きつくねは、ネギとしめじを入れました。
お酒・砂糖・しょう油・片栗粉を混ぜ合わせたタレを絡めています。
トマトと紫玉ねぎの和風マリネは、青じそドレッシングで和風に(^^)

・玉ねぎの葉の牛肉巻き
・焼き茄子の甘味噌付け
・人参とレーズンのマリネ
・チーズ
・サラダ
・りんごとマンゴー
玉ねぎの葉を牛肉で巻き、塩コショウし、お酒・ニンニク漬けしょう油で焼きました。
葉が倒れた玉ねぎから収穫しています。
今日は8個、収穫しました。
玉ねぎの葉がたくさんあります。
ねぎ焼きにしたり細い部分は刻みネギにしたり、できるだけ捨てないようにと思っています٩(^‿^)۶
『フットラック ライト』が当たりました!
こんなトラベルグッズがあるんですね。

今度、飛行機に乗るときは試してみたいと思ってきます(^^)
4月にホームステイに来ていた子達に頂いたものの写真!
これが、オーストラリアの朝ご飯で食べるものだそうです。

中はこんな感じです。


クッキーみたいな食感


めっちゃ甘いポン菓子みたいでした。
こんなトラベルグッズがあるんですね。

今度、飛行機に乗るときは試してみたいと思ってきます(^^)
4月にホームステイに来ていた子達に頂いたものの写真!
これが、オーストラリアの朝ご飯で食べるものだそうです。

中はこんな感じです。


クッキーみたいな食感


めっちゃ甘いポン菓子みたいでした。
海苔でくるくると巻いてみました(^^)

・海苔巻き
・たくあん
・マッシュポテト
・チーズ
・サラダ
・りんごとマンゴー
海苔巻きは
①肉そぼろ・卵そぼろ・三度豆のごま和え
②豚カツ・青じそ・はちみつ梅・豚カツソース
③きゅうり・塩昆布・白ごま・ごま油
ベランダにかたつむりがいました。
かたつむりは害虫なんですね。
ナメクジも害虫…、殻があるとないとで見た目も扱いも差がありますね(-_-;)

・海苔巻き
・たくあん
・マッシュポテト
・チーズ
・サラダ
・りんごとマンゴー
海苔巻きは
①肉そぼろ・卵そぼろ・三度豆のごま和え
②豚カツ・青じそ・はちみつ梅・豚カツソース
③きゅうり・塩昆布・白ごま・ごま油
ベランダにかたつむりがいました。
かたつむりは害虫なんですね。
ナメクジも害虫…、殻があるとないとで見た目も扱いも差がありますね(-_-;)

・ピーマンの肉詰め
・ウィンナー
・ゆで卵
・じゃがいも
・きゅうりのポン酢あえ
・サラダ
・アメリカンチェリー
アメリカンチェリーが出始めました。
濃い赤が鮮やかですね。
ご飯は、ゆかりとベランダで育てている山椒の葉をおきました。

山椒の葉は今が食べごろ!
葉に触れるだけでいい香りがします(^^)
コッペパンをカットせずサンドイッチを作ってみました。
軽く焼いてからバターをぬり、具材をおいていきます。

・ハンバーグ
・卵焼き
・チーズ
・紫玉ねぎのマリネ
・レタス
・トマト
・きゅうり
ラップで包むのですが、これがなかなか難しい…。
ってことは、食べにくいかも(>_<)

カフェ・オ・レとバナナのシナモンソテーを入れて、お弁当の出来上がり(^^)
ミニバラが咲きました。

買ってきたときより、花の色が鮮やかになったような気がします!
軽く焼いてからバターをぬり、具材をおいていきます。

・ハンバーグ
・卵焼き
・チーズ
・紫玉ねぎのマリネ
・レタス
・トマト
・きゅうり
ラップで包むのですが、これがなかなか難しい…。
ってことは、食べにくいかも(>_<)

カフェ・オ・レとバナナのシナモンソテーを入れて、お弁当の出来上がり(^^)
ミニバラが咲きました。

買ってきたときより、花の色が鮮やかになったような気がします!

・シーフードの焼きビーフン
・ハムカップ卵
・サラダ
・苺
シーフードの焼きビーフンは、シーフードミックス・人参・ピーマン・白菜・しめじが入っています。
最後にごま油を少し入れ香りよくしました。
ご飯には、奈良漬けをのせました!
この奈良漬け、よく漬かっていてるので味が濃く夏のお弁当向きです。
今日の豚カツはロースではなく、ヘレにしました。

・豚のヘレカツ
・カニカマ入り卵炒め
・レンコンの酢漬け
・絹さや
・トマト
・苺
ヘレの方がヘルシー、女性向きですね(^^)
柔らかくカラッと揚がってよかった!
朝顔とフウセンカズラの芽が出ました。


西日を遮り、涼しく夏を過ごせるグリーンカーテンに成長しますように!

・豚のヘレカツ
・カニカマ入り卵炒め
・レンコンの酢漬け
・絹さや
・トマト
・苺
ヘレの方がヘルシー、女性向きですね(^^)
柔らかくカラッと揚がってよかった!
朝顔とフウセンカズラの芽が出ました。


西日を遮り、涼しく夏を過ごせるグリーンカーテンに成長しますように!